夏みかんピール

ダイダイ菓子とも呼ばれ、夏みかんの爽やかな苦味が楽しめる皮を使用したお菓子です。ちなみに、ビール(bear)ではなく、ピール(peel)で、ピールとは果物の皮のことです。
この夏みかんピールの製造法は、明治22、23年頃に東浜崎町の森重政喜が考案したといわれています。

※緑色の輪切りは「青切り」と呼ばれ、摘果した果実を輪切りにして冷凍保存して使用します。

レシピ

※画像は大量作成時の写真となっています。

材料

夏みかんの皮 5個分(2月から3月に収穫した夏みかんが最適)
砂糖 夏みかんの皮の重さと同量~8割
グラニュー糖 適量(仕上げにまぶす程度)

作り方

【前日の作業】

  1. 表皮の油分はアクや苦味があるので、ピーラーで表皮を薄く削ります。
    →チーズおろし器を使用すると簡単に表皮を薄く削り取れます。
  2. 削った皮を4つ割にして、1cm幅位に切り分けます。
  3. 切り分けた皮を、落としぶたをしてたっぷりのお湯で柔らかくなるまで、2~3回差し水をしながら茹でます。皮が手で切れるようになったら、水につけて冷やします。
  4. 1回水を換えて、1晩水にさらします。

【当日の作業】

  1. 水切りをして分量を量ります。皮の重さと同量か8割の砂糖を3回に分けて鍋に入れ、皮の白い部分が透き通ってくるまで弱火で煮詰めます。
  2. 煮詰めた夏みかんの皮をざるにとって蜜を落とします。
    →この蜜にはペクチンが含まれているので、マーマーレード作りで利用できます。
  3. うちわで扇いで冷まします。ある程度冷めたらグラニュー糖をまぶします。余分なグラニュー糖はざるを振るって落とします。
  4. 紙を敷き、その上にきれいに伸ばして並べ、扇風機で乾かします。
  5. 乾いたら完成です。

(協力者)「萩市生活改善実行グループ連絡協議会 大井かんきつグループ」のご協力でレシピを掲載しています。大井かんきつグループで作られた夏みかんピーレは、大井ふれあい市や萩市の道の駅で販売されています。